枕崎市長 前田祝成さんがゲスト出演!日本の鰹節生産量の半分を占める「鰹節のまち」枕崎の魅力について語っていただきました。地域おこし協力隊から始まる「特定地域づくり協同組合」による雇用マッチングの取り組み、リニューアルしたお魚センターでの新鮮なカツオの魅力、そして8月2-3日開催の「さつま黒潮 きばらん海」で打ち上がる九州最大の3尺玉花火まで、枕崎の今と未来について熱く語ってくださいました。ぜひお聞きください!▼実際の放送をお聴きいただけます!%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22166%22%20scrolling%3D%22no%22%20frameborder%3D%22no%22%20allow%3D%22autoplay%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fw.soundcloud.com%2Fplayer%2F%3Furl%3Dhttps%253A%2F%2Fapi.soundcloud.com%2Ftracks%2F2111286537%253Fsecret_token%253Ds-Y1BUMao2xX8%26color%3D%2523ff5500%26auto_play%3Dfalse%26hide_related%3Dfalse%26show_comments%3Dtrue%26show_user%3Dtrue%26show_reposts%3Dfalse%26show_teaser%3Dtrue%22%3E%3C%2Fiframe%3E%3Cdiv%20style%3D%22font-size%3A%2010px%3B%20color%3A%20%23cccccc%3Bline-break%3A%20anywhere%3Bword-break%3A%20normal%3Boverflow%3A%20hidden%3Bwhite-space%3A%20nowrap%3Btext-overflow%3A%20ellipsis%3B%20font-family%3A%20Interstate%2CLucida%20Grande%2CLucida%20Sans%20Unicode%2CLucida%20Sans%2CGaruda%2CVerdana%2CTahoma%2Csans-serif%3Bfont-weight%3A%20100%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Fsoundcloud.com%2Fgashosta%22%20title%3D%22%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E2%AD%90%EF%B8%8E%22%20target%3D%22_blank%22%20style%3D%22color%3A%20%23cccccc%3B%20text-decoration%3A%20none%3B%22%3E%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E2%AD%90%EF%B8%8E%3C%2Fa%3E%20%C2%B7%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Fsoundcloud.com%2Fgashosta%2F63a%2Fs-Y1BUMao2xX8%22%20title%3D%22%E3%80%90%E7%AC%AC63%E5%9B%9E%E3%80%91%E6%9E%95%E5%B4%8E%E5%B8%82%E9%95%B7%20%E5%89%8D%E7%94%B0%E7%A5%9D%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%93%E5%87%BA%E6%BC%94%EF%BC%81%EF%BC%88%E5%BE%8C%E7%B7%A8%EF%BC%89%22%20target%3D%22_blank%22%20style%3D%22color%3A%20%23cccccc%3B%20text-decoration%3A%20none%3B%22%3E%E3%80%90%E7%AC%AC63%E5%9B%9E%E3%80%91%E6%9E%95%E5%B4%8E%E5%B8%82%E9%95%B7%20%E5%89%8D%E7%94%B0%E7%A5%9D%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%93%E5%87%BA%E6%BC%94%EF%BC%81%EF%BC%88%E5%BE%8C%E7%B7%A8%EF%BC%89%3C%2Fa%3E%3C%2Fdiv%3Eオープニングトーク!MC まっきー:鹿児島エールプログラムガショスタ!お相手は? DJ うっちー:DJ うっちー!! MC まっきー:そしてまっきーでお送りします。DJ うっちー:今日もよろしくお願いしま〜す!MC まっきー:うっちーさん、今日も元気で!DJ うっちー:おう〜元気っていいね。やっぱり健康って大事!MC まっきー:そうですよ。DJ うっちー:あのね、病院のね、病院食ってやっぱり辛い。食べることが大好きな僕にとって、食べれないっていうのが1番辛い。MC まっきー:確かにね〜。元気でいてくれて、よかったよかった!DJ うっちー:そうでしょう。これからはね、本当に食べるものも気を付けて、健康に留意して、穏やかに暮らしていこうと思います。MC まっきー:今から楽しい夏が始まるんですから!DJ うっちー:「夏が来〜る〜!♪」MC まっきー:なんかちょっとカスカス(笑)DJ うっちー:「きっと夏」…ちょっとね、声がね枯れてきちゃったよ。どうしようこれ。MC まっきー:面白すぎる(笑)DJ うっちー:これはチョキチョキカットかな〜。それとも?MC まっきー:いかし(収録したものをカットせずにそのまま使うこと)かな〜?面白いけどね。面白いけど(笑)DJ うっちー:いやいやいやいや。MC まっきー:はい。ということで、もう夏!楽しいこといっぱいあるじゃないですか。DJ うっちー:そうなんですよ。もう夏といえばなんと言ってもやっぱり花火だよね!MC まっきー:花火だよね〜!DJ うっちー:やっぱりさ鹿児島って言うとさ、サマーナイトが有名だけどさ。やっぱり枕崎にさ、花火、すんごいのがあるんだよね。MC まっきー:あのね花火鑑賞士の私としてはね、枕崎の花火はこれ一生に一回見た方がいいよ。DJ うっちー:花火鑑賞士…。今噛んじゃったね(笑)それぐらいすごいってことだ。MC まっきー:一生に一回は見た方がいい!DJ うっちー:もうすんごいのが上がるんだって。去年行きたかったけど行けなかったんで、今年行こうと思ってるんだ。MC まっきー:今年どんな花火なんだろうな。3尺玉!DJ うっちー:3尺ってすごいよね、きっとね。MC まっきー:九州最大で、今ね4尺が1番大きいんですよ、日本で。DJ うっちー:4尺!?もうイメージ湧かない。MC まっきー:その、1個下というね。DJ うっちー:なんかもう僕の場合はほら、もうお酒1升、2升、3升、4升ぐらいならっていうイメージだからね。MC まっきー:確かに。でもその枕崎のお祭りだけじゃなく、色々もっと聞きたいですよね、お話!DJ うっちー:そうなんですよ。MC まっきー:はい。ということで、この後なんとあの方登場いただきます!DJ うっちー:ねえ!楽しみ!移住・定住の取り組みについて引用元:枕崎市観光ナビサイト まく旅MC まっきー:今日のガショスタ、お客様は枕崎市長の前田祝成市長です。よろしくお願いします!DJ うっちー:よろしくお願いします!前田さん:よろしくお願いします。DJ うっちー:さあ、先週に続きましてね、枕崎から市長様お越しいただきまして。 先週ね、ほんとにその枕崎の市長になるね、思いとか伝えていただいたんですが、やっぱりその枕崎で人がやっぱりIターン、Uターンして移住促進しようという、こういう取り組みを枕崎やってるんだって。 ちょっとここ、もう少し聞いてみたいよね。前田さん:はい、ありがとうございます。DJ うっちー:いいですか?前田さん:はい。移住・定住に取り組むということで、地域おこし協力隊のですね、メンバーが非常に頑張ってくれました。 3年間、地域おこし協力隊で頑張ってくださって、この7月に卒業するんですけれども、その彼がですね、もう色んなところから色んな人を引っ張ってきて、本当に影響を与えてくれてですね、本当に動きがこう活発になってきたところで。 で、彼がその地域おこし協力隊を卒業するにあたって、「特定地域づくり協同組合」というそういう組織を立ち上げることになってます。組合員を募集します。で、組合員を募集して、その組合員さんがその協同組合の参加企業が5社ぐらい、今手を挙げてくださってるんですよ、枕崎市内の企業。MC まっきー:へぇ〜!前田さん:その企業に組合員さん、その本人を派遣するという。雇用をマッチングさせるっていう。MC まっきー:あ、なるほど!前田さん:はい、5社ぐらい今手を挙げてくださってる。薩摩酒造さんも入ってると思うんけれども。前田さん:枕崎市内の5社の会社に、その県外から、市外からメンバーを集めて、その人たちを雇用させるという、雇用のマッチングをするっていう仕事をですね、取り組んでます。鹿児島県内でもですね、自治体によっては何か所かは、もう既にやられてるところもあるんですけれども、そういう「特定地域づくり協同組合」っていうのを今度彼がやってくれるっていうことで。そういう意味ではですね、非常にこの組織されてる「Makurazaki縁ジェルス」っていうのも、非常にそういう意味では良いきっかけになって、そういう取り組みを今やってるところです。MC まっきー:すごく素敵な取り組みですよね。マッチングしていくっていうのは広がっていきそうだし。DJ うっちー:この地域協力隊ですか、これねすごいなと思って。 僕ほんと、色んな鹿児島の島々だったり地方巡ったときに、このねやっぱその活動してくださってる若い人たちが、その3年間を終えて自分たちでNPOを立ち上げたり会社を立ち上げたり。その島に移り住んできて、もう本当に盛り上げようっていう活動してる人、結構いっぱい見てきてるんで。 こういうのをね、どんどん広げて若い人が鹿児島の、やっぱりそのね街に暮らしていただけるような、作っていきたいですね。 いや、ありがとうございます!MC まっきー:面白い!枕崎の鰹節産業とリニューアルしたお魚センター!引用元:枕崎市観光ナビサイト まく旅DJ うっちー:面白いことを伺いました。さてちょっとですね、話題を変えまして。やっぱり枕崎といたらですね、鰹節!まぁカツオですね。このイメージが強いんですけど、やっぱり産業の中心としてここはやっぱり今後も伸ばしていくんでしょうか。前田さん:そうですね。やはり鰹節の生産量がですね、今もう既に日本のシェアの半分を枕崎で生産しております。 鰹節というと、やはり和食。そして出汁っていうことになりますので、日本の和食を支えてるのが枕崎の鰹節だという自負もあります。 ですので、そこをしっかりとですね、今後もPRしていかないといけませんし、色んな意味でですねその鰹節の価値、和食の価値をですね、上げていくことを取り組もうという風に思っております。DJ うっちー:そうですか。鰹節はねすごく有名ですけれども、カツオの水揚げでもね日本で有数のやっぱり4位ぐらいなんですかね、今ね?前田さん:そうですね、水揚げも。DJ うっちー:ですよね。あの高知とかよりも水揚げ量は確か多いと僕は聞いているんですが…。ですが、やっぱりその知名度的に言うと、カツオは高知っていう、なんとなく東京の人たちはイメージをしてしまうので…。去年ですかねお魚センターの改修を始め、この観光客の促進いわゆるね、盛り上げようということで、かなり市の方でも予算を出してやられたと聞いてますけど!この辺結構大変だったんですかね?MC まっきー:新しくそのお魚センターも変わって、どんな風にこう変わったとかありますか?前田さん:そうですね。お魚センターのリニューアルを去年の3月末にリニューアルオープンいたしまして。約1年少し経ったんですけれども、非常にお客様に来ていただいてですね、いい感じで動いてます。で、前回までは2階にレストランがあってですね、その2階のレストランを1階に下ろしたんです。DJ うっちー:そうですね。前田さん:そして、港側の方をちょっとオープンスペースみたいな形になって、港がこう、目線で見れると。ということでですね、非常にこうなんて言うんですかね、イメージもやっぱり「漁港に来たな!」っていうような、そういう演出ができてまして。そういう意味では非常にお客様にも喜んでいただいてるのかなっていう風に思いますし。やはり今うっちーさんおっしゃいましたカツオですね。カツオの藁焼き、タタキ。その辺りがですね、やっぱりお魚センターのPRポイントというかアピールポイントですので、そこをしっかりとやっていかないといけないなという風には思ってます。 演出の方も非常に大事だという風に思ってますので、その辺りもですね色んな工夫をしながらですね、カツオを食べていただく、枕崎のお魚を食べていただくっていうことに頑張っているところです。DJ うっちー:そうですね。MC まっきー:食べたい!DJ うっちー:ね、美味しいもんね。やっぱりほんとにね、多くの人が存じ上げないと思うんですけど、枕崎のカツオっていうのは、もうほんとに…ミクロネシア?どっかあっちの方の遠洋でね、1ヶ月ぐらい漁師さんが行かれて、遠洋で1本釣りして船上で血抜きして、そのままマイナス50度入れるから、私たち薩摩雅咲亭でもカツオを枕崎から取り寄せているんですよ。もう活きた状態で出せるんです、店で。MC まっきー:新鮮でね〜!DJ うっちー:これが美味しい!高知のカツオっていうのは、近海でねどうしてもやっぱりその鮮度が落ちる、早いっていうこともあって、ニンニクだとか塩タタキにして、味付けは結構濃いんですけど、鹿児島のカツオのね枕崎のカツオはワサビと醤油だけですっごく美味しいの!お刺身が!MC まっきー:美味しいよね。DJ うっちー:皆さん、ほんとに枕崎のカツオを食べてみてください。お魚センター、今すごい人ですもんね!前田さん:ありがとうございます。MC まっきー:すごい並んでるよね!DJ うっちー:週末行くと並んでるよね。いや近隣にもね、美味しいご飯屋さんあるし。あとね鹿児島のこの、皆さんね知らないと思うんですけど、僕この前体験してきたんですけど、お魚センターの横に漁港があるんですけど、早朝競りやってるんですよ。MC まっきー:そうなんですか!DJ うっちー:私見てきた!感動しました!魚がいっぱいっぱいあって!見られますもんね?前田さん:はい。近海のせりを毎朝やってます。MC まっきー:そうですか!見られるんですね。DJ うっちー:そう。だからさ、東京の豊洲市場なんて外国人がワァっているじゃないですか。あれを生で見られるんですよね。ほんとに天然の漁港のせりを!あれ見てほしいな。前田さん:ありがとうございます。MC まっきー:枕崎すごいですね〜!DJ うっちー:だから、こういう良いコンテンツがいっぱいある。 これを多分ほとんどの人知られてないので、もっともっとこう何かアピール、PRするところを、例えばこの冠の日本航空さんと提携するとか!やっぱ世界中の人に発信していければ、こんな良いコンテンツはないと思うので、ぜひそこは市長!僕たちいつでもね、観光アンバサダーやるもんね。前田さん:ありがとうございます。DJ うっちー:はい。名刺、明日お待ちしております。どんどんPRしていきますからね、日本中に!前田さん:ありがとうございます(笑)さつま黒潮きばらん海 枕崎港まつりの魅力引用元:枕崎市観光ナビサイト まく旅DJ うっちー:ということで、枕崎はね、やっぱりカツオの魅力がありますけれども。あとはその観光の名所として火之神神社とか、キャンプもいっぱい来ますし。そこも楽しいけれども、なんと言っても九州最大級の花火が上がるね。MC まっきー:そうそう!DJ うっちー:凄い大会あるんだよね。これ、ちょっと聞いてみます。前田さん:ありがとうございます。さつま黒潮きばらん海。DJ うっちー:きばらん海!前田さん:枕崎港まつり。まさにエフエムさん鹿児島さんには、本当にお世話になっております。今年もですね8月の2日と3日、開催されます。そして3日の夜、フィナーレで九州最大3尺玉の花火があるということで。DJ うっちー:まっきーさん、ウズウズしてるでしょ。花火師の資格持ってるんですよ、まっきーさん。前田さん:え!MC まっきー:鑑賞士!鑑賞士ね。3尺玉はもう鑑賞士の中でも話題になってて、もう遠くから鑑賞士の皆さんが結構枕崎に見に来るんです。前田さん:ありがとうございます。MC まっきー:まぁ〜美しいですよね。DJ うっちー:1万発上がるんですよね?前田さん:そうですね。花火大会自体は1万発上がって、最後のフィナーレをこの3尺玉で締めると。DJ うっちー:ボッカーンってすごい音なんでしょうね!MC まっきー:サイレンが鳴るじゃないですか、その前に。DJ うっちー:そうですね。MC まっきー:シーンとなるあの空気感がすごい好きです。めちゃめちゃいい!DJ うっちー:もう僕も去年行けなかったから今年行きたいな〜。前田さん:ぜひお越しください。DJ うっちー:なんかいい席ご用意いただけますかね?MC まっきー:もう〜すぐそんなん言って〜!(笑)DJ うっちー:ゴマすっとかないとね、今ね(笑)前田さん:ちょっと検討しときます。MC まっきー:でも、この祭りに向けてもう始まってるんですか?準備とか。前田さん:そうですね、始まってます。枕崎市役所のですね正面玄関には、そのまさに3尺玉のですねレプリカを飾っております。MC まっきー:めちゃくちゃ大きいですよね!?DJ うっちー:え、直径で言うとどれぐらいですか?前田さん:えーっとですね、90cm…。DJ うっちー:90cm!?前田さん:直径90cmぐらいの花火ですので、相当迫力あります。DJ うっちー:ハァ〜!ほぼドラえもんぐらいの大きさ!MC まっきー:ドラえもんがどれぐらいか分かんないけど(笑)DJ うっちー:そうですか!!MC まっきー:見に来てほしいですよね、市役所も!前田さん:ぜひぜひ!レプリカ見るのもね。DJ うっちー:これは去年ねコロナでずっと中止だったということで。去年、結構盛り上がったらしいですね。前田さん:そうですね。花火自体はずっと続けられてたんですけれども、お祭り自体がですね、なかなかコロナでできなかったと。去年5年ぶりにですね、2日間のフル開催ということで。DJ うっちー:どのぐらいの方が来られるんですか?前田さん:去年が6万人かな?MC まっきー:そんなに!?DJ うっちー:人口の3倍ぐらい?前田さん:そうですね。DJ うっちー:すごいですね。え、それ入りきるんですか。前田さん:なんとか。なんとかっていうか、もう大変なことになりますけど。DJ うっちー:帰りは大渋滞になりますね。前田さん:そうですね、ちょっと渋滞はしますけど(笑)MC まっきー:その帰りは、先週お話してた3本ができたから、ちょっと昔よりは楽に帰れるようになった…。前田さん:国道が3本と南薩縦貫道路ができたので、そういう意味では…以前よりは!(笑)MC まっきー:帰れるようになった!DJ うっちー:なんかその時だけお祭り列車とかね、なんか走ったりしないんですか?前田さん:JRさんとの協力でですね、お祭り列車も!DJ うっちー:やっぱりやるんですか!え、それ乗りたいです。予約制ですか?前田さん:今年はまだちょっと、その辺の内容を私もまだ確認はしてませんけれども、その方向で。DJ うっちー:景色すごくね、夜ね海沿いを走ってね、そこで花火なんて、電車の中でビール飲みながらね。え、それすごいですね!乗りたい。MC まっきー:うん、行きましょう。前田さん:よろしくお願いします。DJ うっちー:いや、そうか〜。8月の2日、3日だそうです。リスナーのみなさん!MC まっきー:花火はどっちですか?前田さん:3日の夜です。日曜の夜です。DJ うっちー:はい。あのきばらん海。九州最大のね、花火。3尺玉が上がります!去年も鹿児島市からみんな行ったと思いますけど、今年も皆さんぜひ行ってみてください。前田さん:ありがとうございます。DJ うっちー:いや、ちょっと僕も行こう。枕崎の未来と新たな取り組みMC まっきー:枕崎、ほんとどんどん盛り上がってるイメージですけど、なんかこれからこう、市長が考えている枕崎の未来みたいなのあるんですか?前田さん:そうですね。枕崎の未来というか、ちょっと宣伝させていただきたいんですけれども。 実は第4回、枕崎国際芸術賞展というのがありまして。南溟館という美術館があるんですけれども。そこでですね、3年に1回、国際的な美術展、展覧会、これやります。芸術賞展ということで、今年もですね7月の21日から9月15日、まさにきばらん海の開催のタイミングでもあるんですけれども。そのタイミングでですね、本当に色んな良い作品が集まってます。 実はもう大賞作品、準大賞作品決まったんですけれども。どちらかというとですね今回はですねなんて言うんですか…ポップアートみたいな形で、非常にですね若々しいというか…。幅広いというか、すごい作品が集まってきてます。 ぜひこちらの方もですね、ご覧いただきたいなという風に思ってます。DJ うっちー:ぜひぜひ。芸術はいいですよね!MC まっきー:枕崎、芸術も素晴らしいですね。そういう意味ではね。前田さん:市内に立体作品が100点以上並んでますので。そのあたりも見ていただければ。DJ うっちー:うわあ、すごいですね。いや、ちょっと最後に僕から市長に1つ、枕崎にリクエスト要望。ちょっと宿泊施設が弱いかなって僕はいつも思います、行くたびに。前田さん:そうですね、はい。そこはちょっと頑張ります。DJ うっちー:ですよね!ほんと最近、私は離島とかも、今回色んなとこ回ってきました。 全部の島回って、町長さんとも話してきましたけど、やっぱりその空き家を使った民泊が結構集客に繋がってます。 なので、枕崎も私、集落とかも見に行って、やっぱり高齢の方が、スーパーにも行けないっていうような方もいらしてですね。お話も聞いたりしたんですけど、そういったとこに民泊があって、ちょっとした食料調達できる術があれば、ほんとに町の人たちもね、助かるのかなっていう風に思ったんで。ぜひちょっと宿泊にも力を入れていただければ!前田さん:ありがとうございます。MC まっきー:泊まりたいね!DJ うっちー:泊まりたい。泊まり行こうか。一緒に。MC まっきー:一緒には行かないけど。DJ うっちー:ん〜そっか。MC まっきー:部屋別でいい?DJ うっちー:いいよ〜。DJ うっちー:ということで、じゃあ最後に市長!ほんとに今日ありがとうございました。前田さん:ありがとうございました。DJ うっちー:今回は7人目の「市長の輪」でお越しいただきましたが!さあ、そして今日は枕崎 前田市長から!次の市長様をご紹介いただきたいです。前田さん:はい。霧島市長の中重市長をご紹介いたします!DJ うっちー:霧島市長!中重さん!MC まっきー:すごいですね。枕崎から霧島へ!繋がりましたね。DJ うっちー:南から北へ!鹿児島を縦断してアピールしていくのがこのガショスタですからね!はい、楽しみにしていきましょう。ということで今日は、ほんとにありがとうございました!MC まっきー:ありがとうございました〜!今日のお客様は、枕崎市長の前田祝成市長でした。 ありがとうございます!DJ うっちー:ありがとうございま〜す!前田さん:ありがとうございました。エンディングトーク!MC まっきー:いや、ほんとに枕崎のお祭り行きたくなったね。DJ うっちー:ね!お祭りもそうだし、鰹節もカツオも!もう何もかもがやっぱり枕崎の良さを、改めて感じちゃったな!今日は。MC まっきー:ほんとうに!あと、うっちーさん。なんかまた夏に面白いことが?DJ うっちー:そうなんですよ皆さん。リスナーの皆さん、毎度お待たせいたしました。 カツオからうなぎにチェンジ!うなぎ祭りやります!MC まっきー:おー!DJ うっちー:はい。DJ うっちー、企画してますよ。今度ね、鹿児島シェラトンホテルさんとコラボして、シェラトンさんの4階で7月19日の土用の丑の日!うなぎ祭り企画します!(拍手) 覚えてる?2年前に指宿白水館でうなぎのつかみ取りやったでしょ?あれやるよ!!MC まっきー:すごい。シェラトンでやっちゃうんですか。DJ うっちー:シェラトンホテルが民間と組むのは初めてのことで、「よし、内野さんとならやりましょう!」って言ってくださったんですよ、社長が。鹿児島のね、子供たちにウナギをつかみ取りしてほしい。夏に思い出を作ってほしい。土用の丑の日にウナギを食べて元気になってほしい!そんな思いで企画します。MC まっきー:これ、申し込みとかいるんですか?DJ うっちー:ちょっとそこまだ未定なので、そのうちお問い合わせっていうか連絡いくと思いますので、楽しみにしててください! これね、つかみ取りだけじゃなくて、色んなちょっとしたイベント、お祭りっぽくやっちゃうからね。 面白いこと、子供たちも喜ぶようなことやっちゃうからね。MC まっきー:じゃあまた詳しくは後日という感じで。DJ うっちー:そうですね!後日に詳細の方をまた発表します。とりあえず今日は告知だ!MC まっきー:はい、分かりました。是非皆さん楽しみにしていてください。ということで、今日も楽しい時間ありがとうございました。DJ うっちー:楽しかったね!あっという間だね。MC まっきー:はい。お相手は?DJ うっちー:DJ うっちー!MC まっきー:そしてまっきーでお送りしました。せーの、ガショスタ!お送りするエンディング曲、是非ガショスタのホームページで要チェック!